- トップページ >
- 入居者さま専用ページ

FOR RESIDENT入居者さま専用ページ
弊社管理物件・駐車場を
ご契約されている方専用のページです。
FAQよくあるご質問・住まいのトラブルについて
-
毎月のお支払いに
ついて毎月のお支払いについて
賃料は毎月口座振替にてお支払い頂いております。※一部物件は除く。
振替口座の変更を希望される場合、改めて口座振替依頼書をコールセンターへご提出いただき
ますので、コールセンターまでご連絡または銀行印を持参の上、ご来店ください。
万が一、残高不足等により口座振替が出来なかった場合は、下記口座までお振込みをお願いします。
(口座振替手数料・延滞事務手数料を含めてお振込みください。)西日本シティ銀行 姪浜駅前支店 普通 0388652 貴和(たかわ)不動産㈱ 東野(とうの)茂樹
-
契約更新について
契約更新について
※賃貸借契約更新月の1~2ヵ月くらい前に、コールセンターより更新の通知書をご郵送致します。
更新する場合、通知書に同封された書類にご記入・ご捺印後、必要書類を同封して、指定された期限までにご返送をお願い致します。
更新料は更新月の家賃引落し時に一緒に引落し致します。 -
駐輪ステッカーに
ついて駐輪ステッカーについて
専用の駐輪ステッカーがございます。
コールセンターで販売しております。金額は賃貸借契約書をご確認ください。
※定期的に駐輪場整理を行っておりますので、ステッカーのない自転車については、
貼紙告知後に一定の期間を置き、撤去致します。ステッカーは見やすい箇所に貼付下さい。 -
車庫証明について
車庫証明について
発行手数料が掛かります。金額は賃貸借契約書に記載しておりますのでご確認ください。
発行の際は、事前にコールセンターへご連絡後、ご来店をお願い致します。
退去手続きについて
-
退去手続きについて
退去手続きについて
解約日が決まりましたら、コールセンターまでご連絡ください。
解約日は、解約受付日の1ヶ月後となります。(例:7月7日が受付日の場合、解約日は8月6日)
※契約内容により3ヶ月前予告などの場合もございます。解約日まで家賃が発生します。
ご了承ください。
詳しくは賃貸借契約書をご確認下さい。 -
各種解約、
転居の手続き各種解約、転居の手続き
・電気、ガス、水道の解約手続き
・新聞、電話、インターネットの住所変更、解約の手続き
・郵便局へ転送届けの手続き
・火災保険の解約手続き
コールセンターで加入の方:日本少額短期保険㈱TEL:0120-071-161平日9:00~17:00 -
退去立会い
退去立会い
退去時には、解約日までの期日で退去立会いをさせていただきます。
お部屋の中の荷物が全てなくなった状態で「忘れ物がないか」「故意過失による損傷個所等がないか」を
お互いに確認致しますので、ご都合のよい日程をコールセンターにお知らせ下さい。
尚、ご希望に添えない場合もございますのでご了承下さい。
また、立会い後はお渡ししておりました鍵を全てご返却いただき、以降はお部屋へのご入室はできません。
-
退去精算
退去精算
敷金、退去時清掃代、短期解約違約金、故意過失等の最終的な精算を行います。
敷金などのご返金もしくは、ご請求金額がある場合のみ退去精算書をお送り致します。
※最終的な精算完了までには退去日から1~2ヶ月程かかります。
住まいのトラブル
-
無断駐車されて
車が停められない無断駐車されて車が停められない
車種・色・ナンバーを確認し、管轄の警察署へご連絡をお願い致します。
※無断駐車は当事者様同士で原則解決して頂きます。
コールセンターでお手伝い出来ることがあればサポートさせて頂きますが、コールセンターへご連絡いただいても全てを解決できないことをご了承ください。 -
アンペア・電圧を
変更したいアンペア・電圧を変更したい
アンペア変更(30Aから40Aへ等)は、建物の電力会社に確認して、容量の制限がなければ変更されて問題ありません。
電圧変更(エアコン設置時の100Vから200Vへ変更等)は、必ずコールセンターへ確認をお願い致します。
ただし、退去時には必ず元に戻して頂きます。 -
エアコン設置時の
注意点エアコン設置時の注意点
エアコンの設置には専用電源や、配管を通す為にコア抜きが必要な場合がございます。
工事が必要な場合は、事前に家主様の許可が必要となる為、必ずコールセンターまでご連絡ください。
(場合によっては、設置をお断りする可能性もございますので、ご了承ください。)
また、専用電源に、設置予定のエアコンに表記されている容量以外のコンセントを挿入
(100V用電源に200Vエアコンのコンセント等)したり、通常使用の電源に挿入すると、
火災や漏電の原因となり大変危険ですので、ご注意ください。 -
エアコンの効きが
悪くなってきたエアコンの効きが悪くなってきた
エアコンのフィルターが汚れていないか確認し、まずは掃除をしてみて下さい。
日々の清掃、メンテナンスは入居者様でお願いをしております。
原因が分からない場合は、コールセンターへご連絡下さい。業者の手配を致します。
※サービス設置品は、入居者様で修理・交換の手配をお願い致します。 -
トイレの水が
流れ続けるトイレの水が流れ続ける
まずはタンク内の「浮玉」(ボールのようなもの)が引っ掛かっていないか確認して下さい。
位置がズレていると、水が流れ続ける場合があります。
また、トイレタンク内に洗浄剤や節水の為にペットボトルを入れていると、
タンク内にあるゴム栓やチェーンなどの支障になるため、絶対にタンク内には物を入れないで下さい。
何か入っている場合は取り出してください。直らない場合は、
とりあえず止水栓を閉めて水を止めておき、コールセンターへご連絡下さい。 -
玄関の鍵が
差し込みにくい玄関の鍵が差し込みにくく、引っ掛かるようになってきた
気づかないうちに落としたり、汚れたりと鍵も傷ついています。
鍵専用のスプレーを使用することで、鍵が回りやすくなる場合があります。
日頃から大切にご使用下さい。(絶対に専用スプレー以外は使わないでください。故障の原因となります) -
窓の結露
窓の結露
こまめに換気をして、結露した場合は必ず乾いたタオルで拭き取って下さい。
放置するとカビの原因にもなり、結露によるカビは退去時ご入居者様ご負担になりますのでご注意下さい。 -
お湯が出ない
お湯が出ない
給湯器下のバルブが開いているか、給湯器のコンセントが抜けていないか、ガスは止まっていないかご確認お願い致します。
それでもお湯が出ない、原因がわからない場合はコールセンターへご連絡をください。 -
共用灯が
切れている共用灯が切れている
御手数ですがコールセンターまでご連絡ください。
(例:○○マンション1階のエレベーター前の電球が1つ) -
鍵を紛失した
鍵を紛失した
コールセンターではすべての鍵をお客様にお渡ししている為、コールセンター預りの管理キーがございません。※一部の物件を除く
部屋の解錠には、鍵(カギ)の業者手配が必要になります。(コールセンターが提携している業者の紹介も可能です。)
CAMPAIGNご入居者様キャンペーン
-
※福岡市西区・早良区への転居限定です。
なお、当社規定がございますので、詳細はご相談下さい。
※ご来店時に、ホームページを見たとお伝えください。 -